アグレ都市デザインを株主優待・配当狙いで長期投資
アグレ都市デザインを株主優待・配当狙いで長期投資する為に2020/3に現物で1単元購入しました。
銘柄名 | アグレ都市デザイン |
銘柄コード | 3467 |
優待内容 |
100株以上…1,000円相当のクオカード |
配当金(年1回) |
1株当たり20円(2019/3実績) |
購入価格 | 439円 |
優待取得に必要単元数 | 1 |
投資金額 | 43,900円 |
優待・配当利回り(1年目) | 6.83% |
優待・配当利回り(2年目) | 6.83% |
優待・配当利回り(3年目) | 6.83% |
ミックス係数 | 8.6 |
5年チャート

優待・配当狙いの長期投資手法について解説しています。
アグレ都市デザインを株主優待・配当銘柄として長期投資した理由
2020年2月下旬にコロナショックで上場銘柄の多くが急落しました。こういう時に長期投資は狙い目だと思い、3月は808銘柄も優待権利確定日があるのでそこから優待・配当利回りが良く、かつミックス係数の値が小さい割安銘柄を探しました。結果的に808銘柄から38銘柄も投資したいと思える銘柄が見つかったのですが、資金的にそんなに投資できるはずもなく、後は一度に買いたくもなかったので50万円分を長期投資しよう…と決めて、そこから更に絞って2020/3/2に4銘柄に投資を行いました。そのうちの1銘柄がアグレ都市デザインです。
何と言ってもこの銘柄は優待・配当利回りが高いことですね。7%近くまで利回りがいく銘柄はあまりないので、そこが良さそうです。5年のチャートを見ると400円が支持線として機能しているので、ちょうど底っぽい感じもあります。400円を割り込むようであれば更に下がりそうではありますが…まあ長期投資なので優待や配当が改悪されない限り損切りすることはありませんが。
ミックス係数も8.6と割安な数値ではありますが、今回調べた808銘柄の中だとミックス係数が1.0~3.0あたりの銘柄も多く、そう考えると割高です。とはいっても11.25以下の銘柄なら僕は投資対象としているので問題ありません。ミックス係数は少し高めでもその分優待・配当利回りがいいから投資対象としています。
優待・配当利回りが高い銘柄ってなぜか優待はクオカードが多いんですよね^^;不思議です。クオカードはあまり使う機会が無いのですが、今後どんどん家に届いていくでしょうし使い道を考えていかねばなりません…。
コメントを残す